【売切】銅版絵付け スモールカップ (猫の草子)
※新品定価販売のお品です。
ユカワアツコ×丸直製陶所(岐阜県)による銅版絵付けの磁器製カップです。銅板絵付けとは、和紙に刷られた銅版画を素焼きした器面に写し取る技法です。写しムラや色ムラが生じやすいこの技法は、現在では限られた工場でしか行われていません。丸直製陶所のエッグシェルと呼ばれる極薄のうつわに、ユカワアツコさんの細密画が絵付けされています。また特筆すべきは、カップの底部の透かしです。光にかざすと猫の顔が浮き出ます!明治の初め頃、ヨーロッパの商人が持ち込んだ珈琲碗が発端となり、長い歳月をかけて生み出された美濃の職人技が、これでもかと積み重なった、とっておきのうつわをお楽しみください。
*発送はゆうパックの割れ物扱いのみ承ります。また、専用の箱がありません。贈り物でラッピングご希望の際は、箱代100円を頂戴します。
- 価格
- サイズ
- 直径約8×高さ約5cm
作家紹介
〈ユカワアツコ〉
1967年 宮崎県生まれ。
雑誌編集を経てイラストレーターに。2000年頃から、描く対象が動植物、特に鳥に激しく偏る。また、一柳敦子として参加するバンド「てぬぐい」でのアコーディオン奏者でもある