リサ・ラーソンは1970年に益子焼の人間国宝の濱田庄司と出会い、日本の陶芸や文化に魅せられていきます。いつかは益子で焼き物を、という願いがかなってこのような素敵なお皿が出来ました。 今までの豆皿より大きく5.5寸、直径約1…

リサ・ラーソンは1970年に益子焼の人間国宝の濱田庄司と出会い、日本の陶芸や文化に魅せられていきます。いつかは益子で焼き物を、という願いがかなってこのような素敵なお皿が出来ました。 今までの豆皿より大きく5.5寸、直径約1…
年末に仕入れたイギリスからの輸入本をやっとUPしました。どれも濃い猫たちばかりですが、お勧めはヴィクトリア朝の猫たち(もちろんコスプレあり)を描いたDiary of a Victorian Catです。 上流階級の猫たちの…
もうすぐ2014年も終わりですね。歳の最後を飾る華やかな猫本はずばりクリスマスものです。アン・モーティマーのこれでもか!というくらい描きこんだ猫たちを堪能しましょう。 また、お正月の必需品はぽち袋。 めでたい赤×金の猫ぽ…
去年お話があってから約1年後。 さまざまなハプニングをくぐり抜けて、ようやくこの度『猫本屋はじめました』が完成しました。 猫好き作家=金井美恵子&久美子さん、横尾忠則さん、そして銀座の画廊主・桜井さんという豪華な顔ぶれとのト…
大人気の熊谷守一カレンダー、今年も来年度のものを入荷しました。 お約束の猫もちゃんと入っています。 毎月の季節に相応しい、穏やかでどことなく懐かしい風景が皆様のお部屋に広がります。https://wagahaido.co…
栃木県那珂川町馬頭広重美術館の『福を招く!猫じゃ猫じゃ展』図録が入荷しました! 遠くて観に行けない…とあきらめていた方、贈物としてもう一冊欲しい方へお勧めです。 特に九州では(たぶん)当店でしかお取扱いがありません。売り切…
台湾から届いた猫写真集『台湾街猫探偵社』です。著者のRayさんが機材一式&テントなどをてんこ盛りにした自転車で台湾を一周し、撮りまくった猫たちです。 働いている猫もいれば、ゴロゴロしている猫もいる。中国語は読めなくても台湾の猫…
さあいよいよ本格的な夏の到来です。ダラダラ汗を流れるままにするのではなく、 このようなものが片手にあれば見た目も涼しいし粋ですよね。真夏の太陽に挑む・赤、 夏の鉄板色・紺、涼やかな・白の3色を仕入れました。 日本の夏に…